こんにちは。
ひろきぃです。
最近は朝晩の気温差が激しいですね。体調を崩さないように注意していきましょう。
まずは、昨日の市況を確認していきましょう。
【株式】金利上昇+利益減=株価下落
米国株
NYダウ 29135.00 (-125.82 -0.43%)年初来安値
S&P500 3647.28 (-7.77 -0.21%)年初来安値
ナスダック総合指数 10802.92 (+65.00 +0.60%)
NYダウとS&P500は6日続落。ナスダックは反発で引けました。
表題の通り、金利上昇は株価の下落材料となるはずですが昨日のナスダックは若干の反発となりました。
セクターごとの騰落はまちまちでした。
日本株
日経平均株価 26571.80 (+140.32 +0.53%)
TOPIX 1873.01 (+8.73 +0.47%)
マザーズ指数 701.27 (+7.29 +1.05%)
日本株は反発。
米国株とは逆に金利は上がらず、円安の影響により企業の利益も底堅いため堅調な状況が続いています。
IT開発関連書とビジネス書が豊富な翔泳社の通販『SEshop』
【為替】145円目前
米ドル/円 144.795 (+0.050 +0.03%)
ユーロ/円 138.915 (-0.145 -0.10%)
ユーロ/米ドル 0.95928 (-0.00158 -0.16%)
ポンド/ドル 1.07322 (+0.00464 +0.43%)
米国債2年物利回り 4.287% (-0.069%)
米国債10年物利回り 3.947% (+0.021%)
イタリア国債10年物利回り 4.332% (+0.172%)
アメリカの金利上昇が続く中で米ドル円も伸びています。ドル指数も114ポイントを超えてきました。
ポンドに関しては一旦下げ止まったものの、上値は重いままです。
クロス円は方向感が無い。
【コモディティ】調整か
WTI原油 77.97 (+1.66 +2.18%)
金 1628.56 (+6.41 +0.40%)
銅 628.10 (-1.85 -0.29%)
天然ガス 6.801 (-0.247 -3.50%)
ビットコイン先物BTCUSDT 19079.13 (-148.69 -0.77%)
原油と金は前日までの下げが大きかったので一旦下げ止まりか。
ビットコインも2万ドルを割ったまま推移。
【DMM CFD】ならサポート充実!LINE問い合わせあり!
【注目の経済指標】
【米国】新築住宅販売件数(8月) 結果:68.5万件 予想50.0万件 前回51.1万件→53.2万件
【米国】新築住宅販売件数(前月比) 結果28.8% 予想-2.2% 前回-12.6%→8.6%
【米国】消費者信頼感指数(9月) 結果108.0 予想104.6 前回103.2→103.6
米国の経済指標は軒並み堅調。特に新築住宅販売件数は予想を大きく上回り、前月よりも増えた。
米国経済の底堅さを受け、米国10年債利回り上昇へとつながった。
ひろきぃ的相場観
まず、今週末(29日、30日)は月末・四半期末のフローに注意したい。
特に最近は一方的な流れが多かったので逆流が起こる可能性を意識しておいて損はないと考える。
その他
米ドル/円145円突破時の介入懸念
イギリスの新政権による経済対策に対する失望売りからの世界的なポンドショック
コメント