スキマ時間で学習する方法3選【お金の知識は耳で学ぶ】

雑記

こんにちは。

お金オンチのひろきぃです。

本日もお金の勉強をしていきましょう。

今回はお金の学び方!

私のオススメは『耳で学ぶ!』です。

実はこれ、『勉強なんてする時間無いよ!』という方にもできる魔法の学習法なんです。

 

 



 

お金の知識はAmazonオーディブルで学ぶ

お金の勉強にオススメな書籍をご紹介します。

今回紹介させていただいた本を読んでいただければお金の知識の基礎固めは完了です。

👇

Bitly
Bitly
Bitly

 

以上の3点です。

この3点でお金の基礎、仕事の基礎が学べます。

 

…。

 

はい。無理ですね。

本を読む時間なんて無いですよね。分かります。

そこで、ナイスなツールをご紹介します。

『Amazon Audible(アマゾンオーディブル)』を利用しましょう。

Amazonオーディブルの詳細はこちら→

👆見てもらえました?

 

紹介させていただいた書籍がプロの声優や著名人の朗読で聴くことができます。

本を持ち歩いたり本を手で持って読まなくても本が読める(聴ける)サービスです。

 

Amazonオーディブルに対応する書籍も日々増えていってるのでスキマ時間をフル活用できます。

画期的なサービスですよね。

 

まずは先ほどご紹介した3冊でお試しください。

早速Amazonオーディブルで本を聴く→

 

 

お金の知識はVoicyで学ぶ

次にVoicyで学んでみましょう。

【Voicy】とはなんぞや?

 

【Voicy】とはいわゆる『ラジオ』です。

有名人や有識者が配信する音声プラットフォームが【Voicy】です。

早速Voicyを試してみる→

 

この【Voicy】の中でお金の教養に特化したチャンネルをフォローすれば連続して各チャンネルを聴けるので余計な操作も必要なくながら聴きには最適です。

一旦、オススメチャンネルを紹介します。

毎日10分間の数字で考える習慣

大手町のランダムウォーカー【#会計クイズ】

 

大河内薫マネリテ戦略室ラジオ

大河内薫@税理士

 

お金の常識が変わるマネーレッスン

まさとFP

お金の知識はYouTubeで学ぶ

定番ですね。

まとめ

今回は『お金の知識は耳で学ぶ』というテーマでお送りしました。

 

『時間がない』と嘆いているアナタ!

ぜひ、今回ご紹介した方法でお金の知識を学んでみませんか?

きっとハッピーな人生を送るためのきっかけになるハズです。

 

一緒に勉強していきましょう!

 

おわり

 



コメント